まあ、そこいらへんははおいときまして、
私と天翔記のファーストコンタクトは…えっと、たぶん1997年頃、SFC版ですね。
SFC版はとにかく”お手軽”でした。
戦争と成長が簡略化されているので成長度の高い武将を集めた部隊を組み、
戦才の高さにまかせて敵を大雑把になぎ倒していことができます。
戦闘マップや一部のグラフィック表現は全移植の中でも割と好みだったりします。(ユニットがかわいい)
SFC本体が手元にないので画像はお見せできませんが…
次に手にしたはPS版。
顔グラと戦争の奥深さに肝を抜かれました。
なんとはなしに拡張版も所望(中古で)。
更にSS版。
菅野よう子さん作曲の各BGMがオーケストラ(なんと…ワルシャワフィルハーモニー)によって演奏され、
雰囲気は一番です。天翔記のBGMは過去作の集大成ですので尚のこと。
最後にWindows WithPack版…。
恐ろしきCPUの戦闘能力に圧倒され、現在は封印中です。
ちょっとBGMが大雑把に流れたりしましたが、有志がパッチやシナリオを配布されてるようですね。
いつか、PS版MAPをで秋月で席巻してから再度挑戦します。
かれこれ10年も経ていますが、個人的に最もプレイしているのはPSのパワーアップキット版です。
今でも発作的に弱小大名で始めたくなります。きっと、貴方もそうなのでしょう?
押入を漁ってまいりました。
こんな感じ…。
手に入る種類は全て持っている気がします。
PSPでもリメイクされたと聞きますが、携帯ゲーム機が無いのですよ。…悩みます。

全然関係ありませんが、Sword OF Moonlight(左下の円盤)は駄目な子じゃありません。
もうちょっと柔軟な設定ができたり、WindowsXPに対応してくれたらいいのに…あとBGM素材とか。
キングズフィールドも全シリーズ持ってるなぁ…。 そして、64以外のシレンも参戦。